2018年公開のSF映画「レディ・プレイヤー1」の感想です。Blu-rayをレンタルして視聴しました。
スティーヴン・スピルバーグが監督を務めた「レディ・プレイヤー1」は、荒廃した近未来が舞台の物語。現実に失望した人々はオアシスというバーチャル世界に入り込み、リアルなゲームをすることで現実逃避していました。
そして劇中では、オアシスの創始者の遺言により、バーチャル世界の所有権と彼の遺産を巡るゲームが行われています。
創始者が隠した3つの鍵を手に入れるゲームに主人公の冴えない青年が挑戦する物語で、彼の前には世界支配を目指す巨大企業が立ちはだかります。
以下ネタバレがあります。未視聴の方はご注意ください。
楽しい映画だったが……
映像が素晴らしく非常に楽しめる映画でした。迫力があるし、バーチャル世界の現実とゲームが混ざったような独特の雰囲気が良い。
テンポが良くて途中で飽きさせません。眠くなるスキがなく、ずっと画面から目が離せなかったです。過去の作品へのオマージュがあちこちに見られ、日本の作品のキャラクターやアイテムも登場します。
でも東映版スパイダーマンのレオパルドンは出ませんでした。名乗り口上が面白い日本の特撮スパイダーマン(スパイダーマ)が乗る巨大ロボットです。出ると聞いてたのですが、原作小説の話だったのかな?ガンダムは出ました。
まあ、なんというか結構面白い映画だったのですが、ただ一点だけ納得が行かない部分があります。それはこの映画のメッセージですね。
ゲームで現実逃避するのも程々にして、リアルを楽しもうぜ。
そういうメッセージを発しています。バーチャルなものへの愛情を語り、散々マニアックな引用をしておいてそれを言いますか……。
釈然としないラスト
なんかラストシーンも頂けないんですよね。根暗なオタクでイケメンでもない主人公がゲームをきっかけに彼女を作ってイチャイチャするって終わり方ですよ。
しかもゲームに勝って仮想世界の所有権を手に入れた彼は、人々がリアルを大事にするよう、仮想世界にアクセスできない日を作ったんです。なんというおせっかい。
彼にとってはそれでも構わないんでしょうね。恋人だけではなく莫大な遺産と名声を手に入れた彼はもはやリア充以外の何物でもない。現実が満たされてるからバーチャル世界なんて要らないんでしょう。
でもリアルが上手くいってなかった頃の彼だったら規制をどう思うでしょうね。余計なお世話だと思ってもおかしくない。
自分がリア充になったからって、他の人にもバーチャルは必要ない、現実を見ろって言うのは酷いですよ。自分勝手すぎる。
リアルで救われない人はどうしろというのでしょう。この映画はリアルで救われない人に対する回答を出していない。ただリアルを充実させろと説教するだけ。そこが無責任な感じがします。
みんながみんなリア充になれるわけじゃないんですよね。この映画の展開は少々主人公に都合良すぎですよ。
それに主人公たちは本当にどうしようもない人々ではない。ギリギリなんとかなるんじゃないかレベルの人々です。
主人公はイケメンでは無いかも知れないけどブサメンという程でもない。フツメンですね。
ヒロインは赤毛と顔の大きなアザがコンプレックスになっていますが、顔の造形自体は可愛らしいしスタイルも悪くありません。
もしヒロインが本当にデブのニートだったら、主人公は彼女を好きになっていたんでしょうかねぇ。怪しいです。逆に主人公がもっとブサメンだったら、彼女に受け入れられていたのでしょうか。
内面を好きになったというストーリーならまだしも、そんなに見た目も悪くないカップルじゃんと。
スタッフは、こいつらでもやれたんだから君にもできるよ!頑張って!と言いたいのかも知れませんが、説得力があまりないです。
現実逃避のこと
現実逃避って日本だけではなくアメリカでも進んでるんですかねぇ…。
最近日本のオタク界隈ではストレスフリーの異世界転生ものが大人気。書店に行くと漫画や小説が異世界転生ものばかりになっていたり、次々とアニメ化されていたりします。
主人公が異世界へ行き、大した苦労もせず大活躍し、ただ称賛されるだけの物語が人気を博す所を見て、リアルがいよいよやべぇんだろうなぁと思っていたのですが、アメリカもリアルがやべぇのかもしれませんねぇ。
トランプが大統領になるくらいだし、国民に現状への不満が溜まっているのは分かりますね。スピルバーグがあえて「レディ・プレイヤー1」のようなメッセージを送らなければならないほど、現実に失望してる人々が多いのかなぁと思いました。
ゲーム風異世界
余談ですが、異世界転生もので転生する異世界ってほぼゲーム世界なんですよね。中世風RPG世界のことが多いです。ゲームに囲まれて育った世代には、ゲームみたいな世界への憧れがあるんでしょうかね。
ゲーム世界への憧れ、ゲーム内で別の人生を生きたいという欲望は、この映画の登場人物に通じるところがあるなと。
でも、ゲームそのもので現実逃避するのではなく、ゲームみたいな世界へ行く小説で現実逃避するというのは面白い現象だと思います。日本ならではなのでしょうか。
仕事をしていたりしてネトゲ廃人になる余裕がない人々が、通勤時間などに気軽に読める小説で現実逃避しているってことなんですかねぇ。
おわりに
メッセージさえ気にしなければとても面白い映画です。良く出来た娯楽作品だと思いました。